top of page
鮮魚

もっ気軽に理を

魚屋だけど、お刺身・お寿司など調理済みのすぐ食べられる商品ばかりです!!

宮城県仙台市の老舗魚店 刺身と寿司はお任せ下さい

老舗魚店

​”お魚を通してお客様に笑顔を”

”お手軽サイズをお手軽価格で”

”もっと気軽に魚料理を”​

​をモットーに旬の美しい海の幸をお客様に安心してお召し上がりいただけるようスタッフ一同努めていますので、是非一度お立ち寄りください。

​お知らせ

惣菜

魚屋だけど、お刺身・お寿司など調理済みのすぐ食べられる商品ばかり!!

「食べてみたいけど食べ方が分からない」「いつも同じ食べ方で飽きてしまった」というお客様の声にお応えして、ちょっと変わっためずらしいお魚のお刺身・お惣菜をご提案!お気軽にお試しください。

ウッドパネル

美味しさを
  体感してほしい

惣菜
26640846_m.jpg
寿司
お刺身パック
ウッドパネル

お手頃サイズを

  お手頃価格で

お刺身は一人前298円より

お寿司は5貫パック398円より

手作り惣菜も1パック150円より

​焼魚・煮魚も一切れより

​一人前にこだわっています!

あなたの かかりつけ魚店(さかなや)

医療の世界では
体調が悪い時まず最初に相談する先

「かかりつけ医」

魚屋さんに置き換えると
魚が欲しいと思ったとき相談できる魚屋さんという意味合いに
お客さんの好み、家庭の状況を踏まえ提案を提供してくれるお店

「かかりつけ魚店(さかなや)」

入荷状況から捌きまで
好みの魚が入ったら連絡します

こんな魚欲しいんです

まずそこを相談

仙台市場の専門の仲買人さんへ問い合わせ対応いたします

釣った魚、貰った魚、捌きます

魚の事なら何でもご相談ください

相談は何回でも もちろん無料

魚の水揚げ減少でなかなか
安くていい魚が揃いませんが出来る限りの対応をさせていただきます。

ご来店いただき直接
または 電話 メール ラインチャットから

TEL 022-222-6578

ライン登録はこちらから

LINEQR

お気軽にどうぞ お待ちしております

老舗魚店

お知らせ

お刺身くじのご紹介

さかな祭開催日に青または黒のトレイのお刺身1パックお買い上げで1回レジにてくじが引けます!あたりが出ると、刺身盛り合わせや割引券がもらえます。

お刺身くじ差し替え.png
お刺身くじ写真館

釣った魚がプロの捌きで食卓が料亭

釣ったはいいがこの魚どうしたらいいんだろう?
道具もないし技術も無い、台所狭いし生ごみも・・・

でも美味しく食べたいな

大きなまな板、専門の包丁

30年以上の調理経験を持つさかなやさんが
お客様に代わって美味しく捌きます

「捌く」とは料理入(プロ)が魚を扱う際の一連の技術や手順全体を指す

釣った魚の調理専門店
半分貰えたら捌き代無料!
流れ
あらは旨味の宝庫!

ご希望あれば、あらの下処理いたします。

1尾 100円+税 より

さばきや日記始めました

魚
捌屋

Follow us on Instagram

株式会社武田魚店LINE公式アカウント
LINE公式アカウント
老舗魚店

会社概要

​会社名

株式会社武田魚店

設立年月日

創業明治40年ごろ

法人設立年月日

昭和29年4月

代表者

武田紀洋

住所

宮城県仙台市若林区河原町2-4-16

TEL・FAX

022-222-6578

事業内容

生鮮魚介類等販売業
飲食店営業
不動産賃貸業

河原町店

【店名】河原町店

【所在地】〒984-0816 宮城県仙台市若林区河原町1-4-10 GSハイム109
【TEL】022-222-6578
【FAX】022-222-6578
【営業時間】10:00~19:00
【定休日】日曜、祝祭日、年始、GW

長町店

【店名】モリヤ長町店

【所在地】〒982-0011 宮城県仙台市太白区長町1-7-38
【TEL】022-304-3336
【FAX】022-304-3353
【営業時間】10:30-22:30
【定休日】元旦

令和6年2月24日をもって閉店いたしました

西多賀店

【店名】つかさや 鮮ど 太助市店

【所在地】〒982-0034 宮城県仙台市太白区西多賀5-11-15
【TEL】022-243-5286
【FAX】022-743-2761
【営業時間】9:00~20:00
【定休日】1月1日~1月4日

支倉店

【店名】モリヤ大学病院前店

【所在地】〒980-0824 仙台市青葉区支倉町4-40
【TEL】022-716-3201
【FAX】022-716-3203
【営業時間】10:00-21:00
【定休日】元旦

【駐車場】4台 店舗前

令和6年2月10日をもって閉店いたしました

bottom of page